
SCREWDRIVER
スクリュードライバー
もしも~し、きこえますか?
「いつもニセモノのスクリュードライバーばかり!」
「飲んだら、なぜか頭がいたくなる。」
「こりゃスクリュードライバーじゃなくてパイルドライバーだった。」
そんな経験をした、あなたの『心』に直接はなしかけています。
今回は、カクテルのスクリュードライバーは、グラスが変わると味も変わるというはなしです。
「中身がおんなじだったら、どんなグラスで飲もうと味はいっしょだろ!」ですって?!
はい。私もそう思っていました。
でも、ちがったんです。
グラスを変えると、味も変わったんです。
スクリュードライバーが何かごぞんじない方のために説明を
ウォッカをオレンジジュースでわったカクテルです。

味が変わる体験のエピソード
BAR ALBA開店当初、カクテルを提供するときに、どのグラスを使うかいろいろ考えていました。
スクリュードライバーは、うすはり(ひじょうにガラスが薄い)タンブラー(よくある形のコップ)で出そうと思いました。
実際につくって飲んでみました。ウォッカ45ml オレンジジュース135mlで。
「なんか、ウォッカのアルコール感をきつく感じるなぁ。」
ウォッカの割合を少なくしてやってみました。ウォッカ30ml オレンジジュース150mlで。
「なんか、ただのオレンジジュースみたい。」
ふと、ロックグラス(タンブラーよりも背が低くて、口をつける部分の円の大きさがタンブラーよりも大きいグラス)でやったらどうなるかなと思いました。
ウォッカ45ml オレンジジュース135mlでつくって飲んでみると、ウォッカのアルコール感とオレンジジュースのフルーティーさが、自分の求めていたとおりの味になりました。
もう一度、タンブラーでウォッカ45ml オレンジジュース135mlでつくり飲んでみると、やはりアルコール感の強いスクリュードライバーでした。
なぜか?
理由はわかりません。
スクリュードライバーはロックグラスで楽しんでいただいてます。
ほかのカクテルでも、それぞれ一番おいしいくなるグラスを使っています。
雰囲気も考えて。
あなたも体験してみてください。
家飲みで好きなお酒を飲むときに、いつもとちがうグラスに変えてみてください。
おもしろい発見がありそうです。
ビニシー巡りから、うってかわって大人のバーへ
このギャップが相手の心をつかむ‼

ぜひBAR ALBAへお越しください。
天満とは思えない落ち着いた雰囲気の中で味わうスクリュードライバー。
場所が変わると味も変わる。
よいBARで飲むと、お酒はおいしい。
