『ふっと思って…』スコッチウイスキー バルベニー12年
おいてませんでした。
ながらく。
注文されることもないし、ま、いっか。
スコッチウイスキー
『バルベニー12年』
なんでだろう?
なんか、ふっと思ったんです。
ひさしぶりにおいてみようって。
開栓してひさしぶりに飲んでみた
「おぉ~っ、はちみつみたいなあまいあまい香り。」
「くぅ~っ、とろりとあまい。けど、ほどよいドライさもある。」
「あぁ~っ、いいバランスのウイスキーだなぁ。」
◆兄弟
イギリスのスコットランドにある、バルベニー蒸溜所でつくられているウイスキー。
※蒸溜所(じょうりゅうしょ)⇒ウイスキー工場
グレンフィディックというウイスキー
みどり色した三角の瓶に入ったウイスキー
このウイスキーをつくったウィリアム・グラントという人物が2番目につくったのがバルベニー。
グレンフィディック蒸溜所とバルベニー蒸溜所は兄弟なのです。
グレンフィディック蒸溜所から歩いてすぐのところにバルベニー蒸溜所はあります。
◆火事があったから
グレンフィディック蒸溜所の創業が1887年。
そのわずか5年後の1892年にはバルベニー蒸溜所をつくり創業しています。
なぜ、そんなすぐに作ったのでしょうか?
いろいろな蒸溜所のウイスキーをブレンドしたブレンデッドウイスキー。
ブレンデッドウイスキーをつくっているのがブレンダーといわれる人たちです。
そんなブレンダーたちから人気があったのが、グレンリベット蒸溜所のつくるウイスキー。
おいしくて、つかいやすかったのでしょう。
グレンリベットを入れるとおいしくなるしみたいな。
そのグレンリベット蒸溜所が1891年に火事になりました。
蒸溜所はしばらくウイスキーをつくれません。
そこで、ブレンダーたちからウィリアム・グラントに「グレンリベットのようなウイスキーをつくって。」と依頼があり、バルベニー蒸溜所をつくったそうです。
1891年に火事があって、そこから1年ほどで蒸溜所つくってウイスキーって、つくれるものなんですね。
◆『ダブルウッド』ってなんじゃらほい
ラベルにでかく書かれた『ダブルウッド』という表記
なんでしょう?
以下、説明を、話題のこの方
『チャットGPT』さんにおねがいしたいと思います。
それではどうぞ。
1993年、時は流れ、ウイスキーの世界に新たな星が輝いた。その名は「ザ・バルヴェニー12年 ダブルウッド」。1983年、ウイスキーの魔術師、ディビッド・C・スチュワート氏が、この奇跡の酒を創り出すための秘術を紡いだ。
彼の魔法の杖は「後熟」、あるいは「フィニッシュ」として知られる技術だった。ザ・バルヴェニー・ダブルウッドを生み出すには、彼はまずウイスキーを伝統的な樽に封じ込めた。アメリカンオーク材のバーボン樽とホッグスヘッド。ここでの熟成は12年以上にわたり、ウイスキーは静かに時を紡いでいった。
そして、その後、スパニッシュオーク材のオロロソシェリー樽へと旅立つ。ここでの熟成は、さらに9か月。オロロソシェリーの魔法がウイスキーに宿り、深みとコクを贈った。
しかし、これがまだ終わりではなかった。ウイスキーは再びオークの大桶へと戻り、さらなる変化の舞台へと足を踏み入れた。ここで、3~4カ月間にわたり、個々の樽から生まれたウイスキーたちは「マリッジ」された。それぞれの個性が絶妙に調和し、ウイスキーの魔法は完璧な調和へと昇華されていった。
ザ・バルヴェニー12年ダブルウッド、その名の通り、2つの異なる樽の中で生まれ変わることで、その独特の個性を纏う。バーボン樽からは柔らかさと繊細さが、シェリー樽からは深みとコクが贈られ、最後の数ヶ月は大桶の中で、それぞれが絶妙に融合し、この魔法のウイスキーが誕生するのだった。
いやぁ~、すばらしい!
さすがお上手。
いい文書くねぇ。
これからブログは全部、チャットGPTさんにおねがいしようかしら。
◆どんな飲みかたがおいしい?
答えは、「どんな飲みかたでもおいしいです」
ストレート、ロック、水割り、ハイボール
なんでもござれ。
あなたが好きなウイスキーの楽しみ方で飲んでオッケーです。
バルベニー、万能なウイスキーですなぁ。