『スコッチじゃない。イングリッシュ・ウイスキーだ!』ウイスキー レイクス

今回紹介するお酒は、ウイスキー「レイクス」
レイクスは、イギリスはイングランドの湖水地方というところにある、レイクス蒸溜所でつくられているウイスキーです。
※蒸溜所(じょうりゅうしょ)⇒ウイスキー工場


湖水地方は、絵本「ピーターラビット」、詩人のウィリアム・ワーズワースを知っている方ならわかりますかね?
山々と湖が点在する湖水地方の素晴らしい景観は、イングランド有数のリゾート地・保養地となっています。

また、豊かな自然が残されている湖水地方のほとんどは、ナショナル・パーク(日本でいう国立公園)に指定されていて、世界遺産にも登録されています。
このウイスキーは、イギリスのスコットランドではなくイングランドでつくられているので、スコッチ・ウイスキーではなく、イングリッシュ・ウイスキーと呼ぶべきでしょう。
いきなりそんな
2011年にできた、まだ新しい蒸溜所ですが、作っているウイスキーの質は高く、『ザ・レイクス ウイスキーメーカーズ・リザーブ No.4』というウイスキーが、ウイスキーのコンペティション「ワールド・ウイスキー・アワード」で、『ワールドベスト・シングルモルトウイスキー』に選ばれました。

「は?わーるど・ういすきー・あわーど?わーるどべすと・しんぐるもるとういすきー?どういうこと?」
何のことかわからないですよね。
「ワールド・ウイスキー・アワード」というのは
年に一回開催されるウイスキーのコンテスト。
世界中からエントリーされたウイスキーが審査されます。
審査をするのは、酒類小売業者、蒸溜所経営者、国際的に活躍するジャーナリストなど。
つまり、ウイスキー業界の専門家が審査をしています。
審査をするときは、銘柄などの情報は知らされません。
たとえば、「このウイスキーは、サントリーの山崎の12年ものです。」などという情報はなく、目の前にあるグラスに注がれたウイスキーをテイスティングして点数をつけていくわけです。
そして、点数を集計して、各部門ごとに最高賞が選ばれます。
部門ごととは
たとえば、『ワールドベスト・シングルモルトウイスキー』『ワールドベスト・バーボンウイスキー』といった感じです。
そして、先ほど書いたとおり、『ザ・レイクス ウイスキーメーカーズ・リザーブ No.4』が、2022年度の「ワールド・ウイスキー・アワード」で、『ワールドベスト・シングルモルトウイスキー』に選ばれました。
つまり、世界中からエントリーされたシングルモルトウイスキーの中でナンバーワンになったということです。
で、
その『ザ・レイクス ウイスキーメーカーズ・リザーブ No.4』の続編が、『ザ・レイクス ウイスキーメーカーズ・リザーブ No.5』。
今回紹介するウイスキーです。

レイクス蒸溜所でつくられたモルトウイスキー(⇒大麦を原料にしたウイスキー)。
そのモルトウイスキーを以下の3つの樽で寝かせたものをブレンドしたウイスキーです。
スペインのシェリー酒のオロロソというタイプを寝かせていた樽。
また、同じくスペインのシェリー酒のペドロヒメネスという超甘口のタイプのシェリー酒を寝かせていた樽。
赤ワインを寝かせていた樽。

味わいは、『エレガント』
ひとくち飲むと、ぶわっとエレガントな香りが口いっぱいに広がります。
しっかりとしたアルコール感。
「あぁ、いいウイスキーてこういうのだなぁ…」と思わせてくれるウイスキー。
ストレートで飲むのがおすすめ。

他にもいろいろと
レイクス蒸溜所では、モルトウイスキー以外もつくっています。
それが『ザ・ワン ファインブレンデッド・ウイスキー』

レイクス蒸溜所のモルトウイスキーと、スコッチウイスキーをブレンドしたウイスキーです。
「うん、うまい。」
バランスがいい。
ぐじゅぐじゅに熟したフルーツにかぶりついて、手も口のまわりもフルーツからあふれるジュースでべとべとになりながら、そして、森永のキャラメルを口の中で転がした後、ハーゲンダッツのバニラアイスを食べ終わったら、横でやってたたき火のモクモク煙の香りがプーン。て感じ。
ハイボールでぜひ。
さらには
まだまだあります。
レイクス蒸溜所ではウイスキー以外にもつくっています。
ジン、ウォッカ、リキュールなど。
バー・アルバでは、ジン、エルダーフラワーのお酒を置いています。

ジンは、

ふわっとやわらかいジン。
ジントニックがイイ。
エルダーフラワー

エルダーという木に咲く白い花と、ジンをあわせたお酒。
マスカットに似たさわやかな香り。
グレープフルーツ・ジュースとトニックウォーターをミックスしたカクテルは、女性に大うけです。
天満でうまい安い居酒屋巡りから
うってかわって大人のバー、アルバへ
このギャップが相手の心をつかむ‼
ひとつひとつのお酒、カクテルには物語があります。
BAR ALBAのコラムでは、お酒やカクテルをわかりやすく解説しています。
ぜひ、ご覧ください。
そして、ぜひBAR ALBAへお越しください。
天満とは思えない落ち着いた雰囲気の中で味わうレイクス。
ほのぼの、お金貸してくれるとこ?
そりゃ、レイク。
じゃなくてレイクス。
今夜は、うんまいウイスキーで、ほのぼのタイム過ごしましょう。
◆ザ・レイクス ウイスキーメーカーズ・リザーブ No.4
¥2300
◆ザ・ワン ファインブレンデッド・ウイスキー
¥1500
◆レイクス ジントニック
¥1200
◆エルダーフラワー・カクテル
¥1200